【 ちばハムの集い2025 】

クラブ局・展示ブースにて
今回もブースを一緒に盛り上げて頂きました
「JS1YJC モチゴメクラブ - CQCQこちらモチゴメ無線部」です。
リンクをクリックして頂くと、多種の活動もご覧頂けます。

ちばコン・表彰式於いてメンバー各局が受賞

集合写真

受賞者集合写真

支部大会集合写真

支部大会を振り返って
 2025(令和7年)2月16日(日)千葉県四街道市文化センターにて開催された 「ちばハムの集い2025」に参加しました。
 今年の当クラブブースは出展のみでした。

 当クラブ「は、昨年10月開催された「第39回オール千葉コンテスト」に、当クラブメンバーが 多数参加され、入賞者も多数おり、支部大会のコンテスト表彰式にも参加されました。 又、「千葉県内登録クラブ対抗」で当クラブは順位2位に入賞し、表彰されました。
  1. クラブブース展示
      展示品は無く、クラブメンバーと訪れた各局とのアイボールの場がメインでした。
       ・ブース記帳(131名)、「Team7043 ロールコール」のチラシ配布(30部)
       ・モチゴメクラブの皆さんにも一部ブース提供

  2. 支部大会の感想
     今年はクラブ員が3名支部要員でお手伝いをさせて頂きました。がしかし、毎年支部要員で 手伝うと支部から弁当支給されてましたが、今年は有りませんでした(私も弁当配られない年も過去にあり)が、事前注文された方全員に、半額の補助がありました。
     ブース展示では、食事時間や、終了後の片付け等で時間に余裕がが無く、今年は支部長や来賓各局の挨拶を聞くことが出来ませんでした。
     ちばハムの集いで配られたパンフレット見る限り、文面と行動にミスマッチ有る様に感じました。
     特に「青少年育成」ハムの集い2025に遊びに来てくれた青少年は、今年何人参加してくれたのでしょう?。
     昨年は記念局運用にも青少年が参加してくれましたが、今年確認出来たのは、残念ながら2~3名?でした。

     相変わらず支部役員の欠席者もおり、支部行事(特に青少年育成)は、言葉と行動が伴って欲しいと思っています。
     是非頑張って貰いたいです。

  3.  支部大会後のお楽しみ抽選会の感想
     中学生になった当クラブメンバーも連続3回、ハムの集い(JARL正会員)に連れて行きましたが、今年も何も当たらなかった? 又々今年も、来賓で参加された他県支部の役員さんが、高額商品を当てて持ち帰りました。JARL千葉県支部会員としては、 とってもやるせない感じがしました.。会場内からは”パス・パス・・・“という声が何度も飛んでました!  更に最後の高額商品の時は、会場近くに座っていた会員さんから “どうせ内輪で当たるだろう” と言う声が・・・ 何とその通りになり、更にこの時ばかりは何故かJARLの会員証確認も無し  = 身内だから? ルールは守って欲しいですね。
     参考ですがJARL東京支部のHPにはこんな記事が載っていました。(2回もゲット・・・)

  4. 総感
      会員数全国5位のJARL千葉県支部ですが、“今年も会員へのおもてなしの心が無い支部執行部”(言葉や行動に出ています)には落胆致しました。
     会員を上から目線で見るのはやめて欲しいです。 が、受付に張り付いていた一部の支部役員さん(特にコンテスト関係の皆さん)や、登録クラブの皆さんにはとても頑張っておられ、頭が下がります。                                        From JL1HHN


下図は、支部大会で配られたパンフレットです。
JARL理事支部長・(副支部長=挨拶文では前副支部長・支部役員表では副支部長となっています)の挨拶等が掲載されていました.
下部のパンフレット画像をクリックすると、パンフレット全面(PDF)を見ることが出来ます。